老害ブログ ~BBAもあるよ~

老害、BBAに読んで頂けるようなサイトを目指してます

ITの希望を老害がガッツポーズで閉じる

FAX使ってますかFAX。思うんですけど未だにFAXをどうしても使わないといけない企業とお付き合いするくらいなら、そいつとは商売しないって決めたほうが生産性が上がるような気がしてならない。

 

愚かなる日本の経営者及び管理職は、時々数字が理解できず、人件費の違いによって生じる二桁%のコスト差を、現場の努力でなんとかしろとかいい出す。日本の製造現場は実に生産性が高く、細やかな努力を積み重ね積み重ね、利益を積み増そうとしている。だがもうこんなのは竹槍で爆撃機に挑むようなもので、無意味ではないが効果は乏しい。

 

そういう差は経営判断の部類で埋めなければいけない。経営判断の1つに、投資先を考えるというものがあるが、社内のIT化について投資するという判断に至る、ないし重視するという企業は正直まだまだ少ない。理由は簡単で老害がITを理解出来ないからだ。老害は理解できないものは理解しようという努力もしないし、理解できないものに投資するなんてのは出来ないからだ。

 

これによってゴミのようなシステムを人間がヒイヒイいいながら使わざるをえないという事があちこちで起きている。メインはシステム!人間はそれに従うものである。日本のホワイトカラーのスーパー無駄な数々を解決してくれるはずのITが、シッカリと足かせになり、無事日本企業は沈没していく。

 

時々そういう会社でしか仕事をしていない人がいるが、なんていうか、大丈夫なんかね。でもそういう人たちが声をあげてもしかたないから俺は老害が悪いんだと思うよ。

 

 

日本の経営者は奇跡的な無能

東洋経済に素晴らしい記事があった。この記事、たしか公開直後は「日本の経営者は奇跡的な無能」だった様な気がするのだが(それに惹かれて読んだため覚えている)、様々な配慮から変更したのだろうか。このタイトルがとても気に入っているのでそのまま本稿のタイトルにした。

 

toyokeizai.net

 

東洋経済の記事をすべて読んだわけではないが、この記事は自分が見てきた中では最も優れた記事だ。本来我々がもんやりと思っている、解雇規制があるから~オーバースペックが~といった内容を打ち砕き、経営者が環境と労働者に甘えてきたかがよくわかる、日本の経営者の無能が客観的に示されている内容だ。

 

日本の一般社員は無能な経営者に導かれて日々を過ごしている。経営者はグローバル化という事実にとどまらず、ITの発達により全くジャンル違いの会社が自己の生存を脅かしにくる事も理解していない。これは大企業においてもそうだ。ITへの投資をおざなりにしている企業など上場企業でも枚挙に暇がない。

 

一例をあげたい。日本は素材・化学で強い分野が沢山ある。炭素繊維がそうであるように、コツコツと粘り強く基礎研究をしてきた事、それを許容するおおらかな環境があった事が背景だと個人的には思っているが、時代はもうそうではない。マテリアルズ・インフォマティクスという言葉をご存知だろうか?簡単に言えばディープラーニングによる革命的新材料開発である。

 

引き続き東洋経済からの引用で恐縮だが、以下を参照されたい。

 

toyokeizai.net

 

 

マテリアルズ・インフォマティクスはこれと同じように、過去に作り出された材料の各種データをコンピュータに「学習」させることで、新たな物質の性質を予測しようというものだ。これにより、たとえば今まで数年かかっていた新材料探索を、わずか数カ月で終えることができるようになっている。いわば研究者の勘と経験を、ビッグデータの高速解析によって置き換えてしまう技術だ。

 

数年が数ヶ月になるという生産性の向上は、ヒラメキがどうとかいうレベルの話ではない。いわゆる破壊的イノベーションなのだ。案の定先行しているのはアメリカと中国である。日本の経営者は製造業であればあるほど、まずITがわからんので期待するだけ無駄である。奴らが言い出すのは「培った長年の技術と経験でナントカする」だけである。わかりやすい逃避だ。何も言っていない。

 

経営とはなにか、組織とはなにか、モチベーションをわかせるようなリーダーシップとはなにか、そんな事も学習してない、わからない老害だらけだ日本だ。そしてそんな老害が可愛がっている無能な管理職で会社は溢れている。そして管理職は老害となっていく。この先日本経済が復活する目は100%絶対に無いから、彼らは更に保身に走り続け、若者は苦しめられて行く。

 

もう数の論理と既得権益・権力の差で、常に無能経営者とその取り巻きは優遇され続けていく事は目に見ている。ゆっくりと確実に何もかもが悪くなっていくのに、抗う術を持たない若者の反抗は働かないことに尽きるかも知れない。

 

 

 

令和になっても変わらないよね

このブログは、心から老害が嫌になったある日、思いの丈をぶちまけるために作ったものですが、未だにポツポツとアクセスがあるのを見ると、老害に悩まされている方々の心痛を想像して胸が痛みます。

 

以下3記事が比較的人気です。

 

仕事を1回で覚えろとかいう糞ルール
「そんなんじゃどこに行っても通用しないよ」という老害はどれだけの場所で通用してきたの?
怒るとか叱るとかの無意味さ

 

GAFAだAIだなんて言っう時代になっても、老害は今日も元気に老害していて、組織の生産性を下げる事に夢中になっている。存在する事が悪だからゴキブリと大して変わらない。心を病む人が自分の周りにも一定数いたが、やはりダブルバインドや理不尽という老害お得意な攻撃でそうなった人達がほとんどだった。

 

若い人は正しいという前提を全員が持つくらいでちょうど良くなると思う。たまたま運が良くて成長したこの国は経済的な没落はもう約束されているが、そこに無能な老害がガッチリと権力と利権にしがみつき、未来を作る若者を疲弊させている。若者の感じる閉塞感は計り知れない。

スタートアップとかシリコンバレーに恥を輸出する老害

その昔東南アジアに女性を買いに行く老害というものがいた。ある程度批判に晒されたからか、ツアーのように行くのはすくなくとも表立っては無くなったようだが、まだまだアジアへの出張というと舌なめずりして行くおじさんがいるのはおぞましいことに事実だ。

 

案の定そういう奴らは頭がぶっ飛んでるから、社内で平気でそれを話したり、東南アジア出張が頻繁な人間に対して「現地妻に会いに行ってるの?」とか微塵も面白くも品もない冗談を言う。すごい。エリート老害

 

そんな老害と似ているのに自覚がない老害がいる。シリコンバレーエストニアを見に行く老害だ。彼らはビジネスを地元の特産品か何かだと思っているらしく、シリコンバレーがすごいエストニアがすごいと聞くとやたらそこに行きたがる。やる事はまじで行くだけだ。なんかそれっぽい報告書を書いたりしても、深い洞察もなく「このような取り組みをしていた。」みたいな状況描写の日記を書いて満足する。知性に問題がある。

 

私は元々「ご挨拶に」なる名目で訪問する人たちが嫌いだ。そう口にして来る人が生産性のある時間を過ごさせてくれる事は極めて少ないからだ。しかも大体30分から1時間くらいは相手をしないといけないので、1日8時間労働するとして1/16か1/8はそんな事に時間を費やさないといけなくなる。パーセンテージだと6.26%から12.5%である。あまりにコストが高い。

 

しょうもない日本企業ならそれでいいかもしれないが、まさにTime is moneyのスタートアップがそんな事に時間を取られたらどう思うだろうか。彼らは大企業に対抗できる資源が素早さであるため、投資した時間の分だけビジネスに繋げようと必死になる。しかし老害はそんな事想像もしない。チケットを手配して飛行機に乗り、マイルをゲットした時点で彼の目的は完了している。

 

老害は、本当はスタートアップや新しいテクノロジーに興味なんてないし、そこから何かを学ぼうとも思ってないし、ましてや自社に取り入れようなんて考えてないのだ。有名だから見てみたい、見に行った土産話で飲み会で自慢したい、自覚無自覚関わらずそのぐらいにしか思っていない。だからシリコンバレーの企業も、エストニアの企業も、日本企業はもう来ないでくれと言い出すのだ。老害と話すのは無駄だから。

 

私はこれはほとんど冒頭に書いた売春ツアーと変わらないと思う。日本の恥を輸出しているという事においては同じだ。本人は海外出張するビジネスマンとか思っている分むしろ滑稽でタチが悪い。シリコンバレーエストニアの人たちは思ってるだろうなぁ、このジジィはこの年齢になるまで何してたんだろう?って。日本も若手もそう思ってるんだろうなぁ。そうだよねぇ。

老害やBBAと対抗出来る武器は「数字」と「正確な理解」

老害・BBAはびっくりするほど正しくない。おまえそれやばいぐらい間違ってるよというような事を平然と行う。脳細胞が死んでいる。会社に来ないだけにとどまらず自死して欲しい。

 

正しくない事を通してしまうのは、モラルハザードを招くし、組織の弱体化に繋がるので老害・BBAの存在は絶対悪だ。証拠なしにアメリカに名指しでミサイル打ち込まれて構わない。そのぐらい悪い。すごく悪い。悪の枢軸

 

かような老害・BBAを撃退する武器は「数字」と「正確な理解」だ。

 

数字というものは絶対的なものであるので老害・BBAも認めざるをえない。数字を持って人を説得するというのは、老害・BBA撃退術のような非生産的な哀しい物事にのみならず広く会社生活で使える術だ。数字は恣意的な使い方はいくらでも可能なため、老害・BBAを追い込むぐらいの恣意的な操作ならばしても良いのではと思う。そこがバレた時のリカバーも出来るのであれば、だが。

 

正確な理解は言葉での殴り合いになった際に力を発揮する。老害・BBAは本当になんとなくでしか物事を捉えていない。なので、バトルになった際には正確な知識で、彼らのいちゃもんを丁寧に一つずつ潰していくと、奴らはだんだんわけのわからない事を主張し破綻していく。悪魔的にそれを楽しみつつ締め上げるのが良い。出来れば判定者となりうる人たちの前で行い、明らかにどちらに正当性があるかを公開の上「**さんにも理由があるんだから」などと意図的に庇うような悪質な手段をおすすめしたい。

 

私の例をあげたい。契約内容と異なる内容を契約書に記載せよと言ってきたBBAとバトった事がある。そもそも謎主張すぎるためこちらの勝利は確定していたが、一つずつ理由を説明させ、その都度「それって契約内容と異なる内容を記載していい理由になりますかね?」と質問して、最終的には間違っていた事を認めさせた。非常に疲れたし、非生産的でもあった。契約書には何を記載しなければならないか、それはなぜそういう記載なのかを理解していたから、冷静に事を運ぶ事が出来たが、その理解が曖昧な若手はBBAに潰されていた。

 

しかし老害・BBAを老害・BBAたらしめている要素として「非を認めない」というものがある。まず認めないだろう。しかしそれはどうでもいい。公開の場で行い、どっちが正しいかは明確にしておかなければならない。老害・BBAが問題であるのならば、老害・BBAを政治的に潰しにいくのが問題意識を持つ者のやるべき事だからだ。

 

本来人前で恥をかかせる事はやってはならないが、老害・BBAはどうせ山のようにそういう事をしているので自業自得と割り切ってよろしい。

 

なお「数字」と「正確な理解」を持って、本人を潰し、管理責任者に訴えても全く聞く耳をもってもらえず、管理責任者の上にエスカレーションしてもダメならば、職場を変えることを検討したほうが良い。「数字の重要性」「正確な理解に対する理解度」「老害BBAの負の影響」に対する感度が低い組織というものは、ろくなものではないというのが理由だ。そんな環境で鬱屈とするよりも、色々な会社があるのだから試して見たほうが良い。老害やBBA、それを改善しようともしない組織に悩むのは、大切な人生の時間の無駄だ。

 

 

 

 

 

メンタルを攻撃する老害やBBAは殺人相当の罪で逮捕されるべき

さかしらに心を傷つけられる事をアピールつもりはない。しかし老害やBBAの行うメンタルを攻撃する行為は、見えにくいだけで重大な犯罪に等しい。たまたま現時点で取り締まる方法や法律がないだけだ。

 

冷静に考えて、人を鬱のみならず時に自殺にまで追い込むような行為が、いかなる理由であれ肯定される事などあるのだろうか?心的外傷による後々に至るほどの影響を考えた時、その悪質さはレイプとほとんど変わらないようなものなのではないか?心を破壊された人間が、なんてことない顔をして再び生きていく事は相当困難だ。

 

もしかしたら、我々が会社でメンタルを攻撃されるような状況を後世から見た場合、魔女狩りや中世の労働環境に抱くような印象を、未来の人たちが抱く可能性があるのかもしれない。「たまたま入社歴が長い、たまたま年齢が上であるだけで、人格を否定する事もあった労働文化だったみたいだよ昔の日本は」と言われるのだ。

 

そんな想像力を老害やBBAに期待しても無駄な事はわかっている。また老害やBBAの増長を許すマネジメントにも責任があるが、そもそもその様な行為を行う老害やBBAは、本当は非常にゆっくりとした殺人を行っている犯罪者と同等に扱うべきなのではないだろうか。

リスクを避けたがるのにリスクマネジメントがカスな老害

老害はリスクが大嫌いで保身が大好き。結果論をあらゆるところで振り回し、常に悲観論を述べうまく行かなければ「それ見たことか」、うまく行ったら「良かった良かった」と常に安全なポジションを維持したがる。そんなことをしているから面倒くせえ老害だから相手にしないという周囲の判断を都合よく解釈して意のままに振る舞う。やつらの保身に走る姿は醜悪そのものであり、チームワークの向上をもって生産性を上げる事が強みである組織の力を大いに破壊してくれる。獅子身中の虫とでも言うべき立派な事業リスクだ。

老害は個人としてリスクが嫌いだが自分がリスクになっていることを気づいていない。老害は新しく学ぼうとすることをしない。いつも「もう僕は歳だから」とかそういった文句で逃げる。ビジネスパーソン個人としてのスキルを伸ばさないのはもうそれはそれで個人の責任なので結構だが、法に関することですらそういう態度でいるから老害老害と呼ばれるのだ。

最もわかりやすい例で言えばパワハラやセクハラだ。ようやく最近になって日本企業文化の異常さが広く認知されてきていても、未だにパワハラやセクハラは広く行われている。東証一部上場企業だろうが、コンプライアンスが云々と掲げている会社であっても関係ない。今日も元気に老害によりパワハラやセクハラは行われている。老害は経験からしか学べないので、自分がやられた事は誰か(主に目下)にやって構わないと思っており、そういう人間が会社の上層部のほとんどなので止めもしない。

たまたま今まではそれでよかったかもしれないが、そのようなハラスメント行為を行っている事は社会的に許されない事であるという認識が今後ますます進んでいったとしたら、事なかれ主義である事は最悪のリスクとなる。しかし「そんな事は今まで起きなかったしこれからも起きやしない」というおめでたい頭で老害がいる事で顕在化するまではその問題は放置され続けて行く。一例としてハラスメントを上げたが、事業に関しても同じだ。個人の『リスクマネジメント』と会社のリスクマネジメントは全く相容れないものなのだ。